fc2ブログ
ヒメハギ観察日誌
ヒメハギの可憐な花を好む作者が、 栽培中の園芸種および、野に咲く野生種の観察記録を公開しています。
コメスペルマ・ヴァーガタムの特性
コメスペルマ・ヴァーガタム(Comesperma virgatum Labill.)の特性です。
学名 Comesperma virgatum Labill.
和名
(流通名)
コメスペルマ・ヴァーガタム
英名 Common Milkwort/Liniment Plant
流通品種 原種のみ。
種子の輸入が可能です。
自生地 コメスペルマ属はオーストラリア固有種です。
オーストラリア南西部 Perth・Albany周辺に自生。
自生状態 平地
日向を好むようです。
花期 春(5月~6月)
果期 春(5月~6月)
成長期 春・秋
休眠期 夏・冬(日本の場合)
性質 多年草です。
原生地では、夏に休眠し、多雨となる秋・冬に成長、春に開花 
というライフサイクルで育ちます。
用土 ラテライト土壌を好むようです。
栽培地 日向を好むようです。
施肥 不明です。
植え替え 根はヒゲ根で用土を上手く抱えられません。
植え替え時には抱えた土をそのままにしておきます。
剪定 夏に行うと良いようですが、特に必要ないように思われます。
繁殖 実生で殖やします。
早春に蒔いて、よく発芽します。
病害虫 アブラムシ類
ヨトウガ(イネ科以外は何でも食べるらしい)
■全体:直立し、枝分かれをすることもある
コメスペルマ・ヴァーガタム(Comesperma virgatum)
■花:がく(花弁状2枚、小3枚)、花弁(上部2枚、下部3枚舟形に合生?下部3枚先端にフリンジ無し)
コメスペルマ・ヴァーガタム(Comesperma virgatum) コメスペルマ・ヴァーガタム(Comesperma virgatum)
■種子:カルンクラを持ち、ヒメハギ属に似る 大きさは2mm程度(方眼は3mm)
コメスペルマ・ヴァーガタム(Comesperma virgatum)
■発芽:細葉の双葉
コメスペルマ・ヴァーガタム(Comesperma virgatum)
スポンサーサイト




テーマ:草花 - ジャンル:趣味・実用

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://chidoriya.blog35.fc2.com/tb.php/120-0f6f6f39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ブログ内検索



カテゴリー



最新の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログリスト



プロフィール

千鳥屋

Author:千鳥屋
ご来訪いただき、
まことにありがとうございます。
ヒメハギ科を中心に、山野草の実生栽培に関する情報を提供できれば・・・
と考えております。



おもちゃ箱



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: